掲載日:2022.05.01 ニュース
田中英之文部科学副大臣らがナノ生命科学研究所を視察(2022.4.25)
4月25日、文部科学省の田中英之副大臣らが金沢大学を訪れ、NanoLSIを視察しました。
田中副大臣は,和田学長から金沢大学の概要説明、福間所長からナノ生命科学研究所の研究成果などの説明を受けた後、ナノ研棟2階にある生命科学のオープンラボを訪れました。ラボでは吉田 孟史特任助教が設備などの説明を行い、副大臣らは実際の実験の様子を見学しました。
その後、ナノ生命科学研究所が独自に開発を進めるの高速原子間力顕微鏡(AFM)が設置されている地下の実験室に移動し、菊池 洋輔技術職員より、AFMの原理や動作についての説明を受けました。さらに古庄 公寿技術職員により、AFMの心臓部ともいわれる探針の加工実演が行われ、大変感心した様子で電子顕微鏡より映し出されたモニター画面に目を凝らしていました。

2階、生命科学のオープンラボにて吉田 特任助教より説明を受ける田中副大臣ら

菊池 技術職員より、AFMの原理や動作についての説明を受けている様子

AFM探針の加工実演でモニター画面に目を凝らす田中副大臣