- 日時:2019年4月4日 16:00-17:00
講演者:Dr. Martin Bastmeyer (Karlsruhe Institute of Technology, Germany)
演題:Cell Mechanics in Geometrically Defined Environments
世話人:Clemens Franz (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年4月12日 16:30-17:30
講演者:松永 行子 准教授(東京大学 生産技術研究所)
演題:Development of vascular microenvironment 3D-device and its application to life science research
世話人:大島 正伸 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年5月16日 13:00-14:30
講演者:Dr. Xinhua Wan (College of Chemistry & Molecular Engineering, Peking University, China)
演題:Pasteur’s Magnifier and Tweezers Revisited
世話人:前田 勝浩 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年5月20日 15:00-16:00
講演者:澤井 哲 教授(東京大学大学院 総合文化研究科)
演題:A physico-chemical modeling and data-driven approach to cell morphology dynamics
世話人:Alexander Mikhailov (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年6月13日 13:00-14:30
講演者:Dr. Ricardo Riguera (Universidad de Santiago, Santiago de Compostela, Spain)
演題:Designing Nanosystems for Drug and Gene delivery: From Biopolymers to Dendrimers
世話人:前田 勝浩 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年6月13日 17:00-18:00
講演者:佐藤 純 教授(金沢大学 新学術創成研究機構 数理神経科学ユニット)
演題:Design of the repetitive patterns “How does life generate tiling patterns?”
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年6月14日 15:30-16:30
講演者:岩田 太 教授(静岡大学大学院光医工学研究科)
演題:Scanning ion conductance microscopy for various biological applications: From electroporation to electrical charge mapping
世話人:安藤 敏夫 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年6月28日 15:00-16:00
講演者:加藤 英明 准教授(東京大学 大学院総合文化研究科)
演題:Structural and conformational transitions in the neurotensin receptor 1-Gi1 protein complex
世話人:柴田 幹大 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年9月13日 16:30-17:30
講演者:Dr. Arin Marchesi (Adhesion & Inflammation Lab, Aix-Marseille Université, France)
演題:Nanoscale probing and visualization of ion channels structural dynamics
世話人:Clemens Franz (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年10月8日 13:30-14:50
講演者:Dr. Mihail Barboiu (Adaptive Supramolecular Nanosystems Group, Institut Européen des Membranes –UMR CNRS, France)
演題:Dynamic Constitutional Frameworks – new tools for exploring biorecognition
世話人:前田 勝浩 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月5日 15:00-15:30
講演者:石橋 公二朗 博士 (金沢大学がん進展制御研究所 助教)
演題:転移性脳腫瘍におけるがん抑制性・促進性アストロサイトの制御メカニズム
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月5日 15:40-16:40
講演者:Dr. Li-Kun Phng (RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research)
演題:Shaping the vasculature – a balance of endothelial cell biomechanics and hemodynamic forces
世話人:戸田 聡 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月5日 16:50-17:50
講演者:須藤 亮 准教授 (慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科)
演題:マイクロ流体デバイスを用いた生体外三次元組織工学
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月8日 14:00-15:00
講演者:古賀 信康 准教授 (自然科学研究機構 生命創成探究センター)
演題:人工設計タンパク質構造ライブラリーの創成
世話人:Alexander S. Mikhailov (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月12日 13:30-14:50
講演者:黒田 玲子 名誉教授 (中部大学総合工学研究所/東京大学)
演題:カイロモルフォロジー研究
世話人:前田 勝浩 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月14日 15:00-15:30
講演者:宮澤 佳甫 博士 (NanoLSI 博士研究員)
演題:染色体の3次元立体構造をナノスケールで可視化するための3D-AFMの開発
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月14日 15:40-16:40
講演者:岡本 和子 博士 (生命機能科学研究センター 研究員)
演題:クロマチンのゆらぎと転写調節機構の関係性を転写因子1分子計測によって解析する
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年11月26日 16:00-17:00
講演者:相沢 慎一 名誉教授 (県立広島大学)
演題:らせんとはなにか?単一たんぱく質系の不思議
世話人:古寺 哲幸 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月2日 17:00-18:30
講演者:Tak W. Mak 教授 (トロント大学オンタリオがん研究所/プリンセスマーガレット病院)
演題:Fire and Water are Good Servants but Bad Masters
世話人:平尾 敦 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月16日 16:00-16:30
講演者:栗﨑 以久男 博士 (神戸大学大学院システム情報学研究科 講師)
演題:ATPによるアミロイドβ(1-42)線維溶解の微視的機構に関する理論的研究
世話人:新井 敏・Clemens Franz (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月16日 16:30-17:00
講演者:藤田 英明 博士 (理化学研究所 生命機能科学研究センター 研究員)
演題:細胞からのラマンスペクトルでわかること
世話人:新井 敏・Clemens Franz (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月16日 17:10-17:50
講演者:鈴木 団 博士 (大阪大学 蛋白質研究所 講師)
演題:温度知覚タンパク質に依らない細胞の温度知覚
世話人:新井 敏・Clemens Franz (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月19日 16:00-16:40
講演者:牧 功一郎 博士 (東京大学大学院工学系研究科/ヘルシンキ大学HiLIFE研究所 博士研究員)
演題:静水圧作用下のクロマチン構造変化を介した軟骨細胞の未分化維持メカニズム
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月19日 16:40-17:20
講演者:竹田 宏典 先生 (京都大学大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻)
演題:組織形態形成におけるロバスト性の力学解析に基づく解釈
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月19日 17:20-18:00
講演者:坪田 健一 教授 (千葉大学大学院工学研究院)
演題:血球バイオメカニクスに基づく微小循環の理解
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2019年12月23日 15:00-16:00
講演者:山本 一徳 博士(Guillaume Charras Lab. London Centre for Nanotechnology, University College London 博士研究員)
演題:初期胚を形作る細胞の力と分子機構の解明を目指して
世話人:奥田 覚 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2020年1月27日 15:00-15:40
講演者:Joshua B Edel 教授 (Imperial College London)
演題:Novel strategies in single cell and single molecule screening
世話人:髙橋 康史 (NanoLSI)
開催案内/開催報告 - 日時:2020年1月30日 13:00-17:20
講演者・演題:
i. 新井 敏 准教授(金沢大学 ナノ生命科学研究所)
NanoHeating技術を用いた細胞熱力学エンジニアリング
ii. 宇都 甲一郎 博士(物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 独立研究者)
形状記憶高分子を基軸としたメカノバイオマテリアルの開発
iii. 田端 和仁 准教授(東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻)
ウイルス1粒子をはかる-高感度検出と集団内分布-
iv. 菅 裕明 教授(東京大学大学院理学系研究科化学専攻/NanoLSIアドバイザリーボードメンバー)
特殊ペプチド創薬の革命
v. 築地 真也 教授(名古屋工業大学 生命・応用化学専攻)
タンパク質局在と細胞内シグナルを操る化学ツール「SLIPT」
vi. 今村 博臣 准教授(京都大学生命科学研究科)
遺伝子コード型蛍光バイオセンサーを用いたシングルセル代謝解析
vii. 喜井 勲 准教授(信州大学 農学部農学生命科学科 生命機能科学コース)
リン酸化酵素フォールディング中間体を標的とした創薬研究
開催案内/開催報告 - 日時:2020年2月13日 13:00-14:00
講演者:Dr. Lorena Redondo-Morata (Pasteur Institute of Lille)
演題:High-Speed Atomic Force Microscopy as a tool for studying dynamic membrane remodeling processes
世話人:安藤 敏夫 (NanoLSI)
開催案内/開催報告
※2019年度中に29回実施